こんな疑問を解決します。
- 教員がマッチングアプリを使うメリットはあるの?危険性や注意点も合わせて知りたい!
- 教員の恋活・婚活に安心して使えるおすすめのマッチングアプリを知りたい!
元教員の私(みずき)が、婚活中の現役教員からの情報・意見も踏まえて調査・執筆しています。
本記事の内容
- 教師がマッチングアプリを使うべき3つの理由
- 教員がマッチングアプリを使うときの2つの注意点
- おすすめのマッチングアプリ5選
最後まで読んでいただくと、真剣に恋愛を進めたい異性と出会えるマッチングアプリがわかり、交際相手や将来のパートナーを低料金で気軽に探すことができるようになりますよ。
※他の婚活方法については、教師の結婚相手探しはハードル高い?結婚歴5年の元教師が暴露で解説しています。
もくじ
マッチングアプリとは
マッチングアプリとは、恋愛や結婚などの出会いを目的としたアプリのことです。
広義にはフリマアプリやOBOG訪問アプリなども含まれますが、一般的には恋活・婚活などのマッチングを目的とするものをマッチングアプリと呼びます。
マッチングアプリと出会い系の違い
マッチングアプリ | 出会い系 | |
主な目的 | 遊び・恋活・婚活 | 不倫・浮気・パパ活 |
料金 | 月会費制 ・デートアプリ(男性4000円前後、女性無料) ・恋活アプリ(男性4000円前後、女性無料) ・婚活アプリ(男女ともに4000円前後) | 従量課金制(メール1通1000円など) |
既婚者 | NG ※独身証明書を提出できるアプリもある | 独身と偽って紛れている |
サクラ | いない | 多い |
業者 | ときどきいる | 多い |
年齢認証 | あり | あり(出会い系サイト規制法) |
運営元による監視 | 24時間365日監視 | 監視ナシ |
表のように、マッチングアプリはいわゆる出会い系とはまったく異なるサービスです。
- 運営会社の監視がある
- 月額制で明朗会計
- 真剣に恋愛したい男女が利用する(※一部遊び目的もいる)
これらが出会い系との主な違いですね。
基本的にアプリを通した個人間のやりとりになるので、100%絶対に安全!というわけにはいきませんが、男女の健全な出会いを提供できるように努力されてるのがマッチングアプリと言えます。
マッチングアプリは目的別に3種類に分けられる
マッチングアプリは目的に応じて下記3つに分けられます。
- デートアプリ:異性とデートする・実際に会うことが目的のアプリ
- 恋活アプリ:恋人をつくるためのアプリ
- 婚活アプリ:結婚相手を探すためのアプリ
恋愛の真剣度としては、
デートアプリ < 恋活アプリ < 婚活アプリ
ですので、結婚を視野に入れた真剣交際を始めたい方は、恋活アプリか婚活アプリを選ぶといいですよ。

教員の恋活・婚活にマッチングアプリが必要な理由
①教員は出会いが少ないから
教師は出会いが少なく、とくに女性教員の未婚率は男性教員の2倍以上です。
勤務時間が長い上にやりがいのある仕事なので、真面目に仕事に取り組む先生ほど婚期を逃してしまうんですよね。
さらには、
- 職場にいるのは既婚者や恋愛対象外の異性ばかり
- 知人から紹介されるのも同業者(教員)
というのは、教員あるあるですよね。
職場恋愛に期待するのもいいですが、教員以外と付き合いたい・結婚したい方は自分から積極的に出会いを求めに行く必要があります。
>>教師の結婚相手探しはハードル高い?結婚歴5年の元教師が暴露
②忙しくても隙間時間に恋活・婚活できるから
教員は土日や放課後も部活や急な仕事が入って、なかなか恋活・婚活を進められませんよね。
マッチングアプリならスマホだけですぐに相手探しができるので、通勤電車の中や夜遅くに帰宅して自宅にいても恋人探しを進められますよ。
③交際・結婚まで進むのが速いから
マッチングアプリ(恋活・婚活アプリ)を使うと、恋人ができるまでの期間は平均3~6か月、成婚までは3か月~1年と言われています。
すぐに恋人を探せる手軽さ・スピード感が人気の理由のようです。
マッチングアプリのメリット・デメリット【結婚相談所と比較】
男女の出会いを目的とした3つのサービスを比較してみましょう。
マッチングアプリ(恋活・婚活)と結婚相談所の比較
便宜上、マッチングアプリを恋活アプリ・婚活アプリに分けて記載しています。
マッチングアプリ(恋活アプリ) | マッチングアプリ(婚活アプリ) | 結婚相談所 | |
相手の探し方 | 自分で検索 | 自分で検索 | ・条件の合う人を紹介 ・自分で検索 |
料金 | 男性:月額3000円弱 女性無料 | 男女ともに月額3000~4000円程度 ※成婚までの期間を考慮すると、合計1~5万円弱ほど | ある大手結婚相談所の場合、合計で20万前後 ・入会金:125,000円(例) ・月会費:17,000円(例) ・成婚料:50,000円(例) |
成婚までの期間 | ?(婚活アプリまで含めると平均1年) | 3か月~1年(タップル調べ) | 4~6か月 |
サポート体制 | ×(なし) | 〇 | ◎ |
出会いやすさ | ◎ | 〇 | △ |
各種証明書 | 提出しない(年齢確認のみ) | ・本人確認書類 ・独身証明書や収入証明書などは任意で提出 | ・本人確認書類 ・独身証明書 ・収入証明書 ・学歴証明書 |
婚活の真剣度 | △ | 〇 | ◎ |
成婚率 | △ | 〇 | ◎ |
マッチングアプリのメリット
- 結婚相談所と比べて気軽に利用できる
- 料金がリーズナブル
- 自分のペースで交際を進められる
恋活アプリの場合は、男性のみが有料で女性は無料で利用できます。
婚活アプリの場合は、結婚相談所と比べると料金が安いので、仮に1年間利用したとしても5万円ほどの出費で婚活ができます。
費用を抑えながら気軽に恋活・婚活を始められるのがマッチングアプリの魅力ですね。
- 自分のペースで恋愛したい
- 気軽に利用したい
- 費用を抑えて恋人・結婚相手を探したい
こんな方は結婚相談所よりもマッチングアプリが向いています。
マッチングアプリのデメリット
- 自分で相手を見定める必要がある
- 出会う相手の結婚への真剣度は結婚相談所に比べると低い
マッチングアプリのデメリットは、結婚相談所と比べたときのサポート面の弱さです。
出会う相手の恋愛・結婚への真剣度などは自分で見定めなければなりません。
また、月額料金が割安なので出会う相手の恋愛への真剣度は結婚相談所には劣ります。
- お金をかけてもいいから結婚への熱量が高い相手を探したい
- 婚活のサポートを受けたい
という方は、結婚相談所がおすすめです。
下記からあなたの年代に合った結婚相談所のパンフレットを無料で資料請求できます。
>>結婚情報比較ネット 資料請求(無料)
※結婚相談所の資料とわからないように無記名封筒で届きます
教員がマッチングアプリを使うときの2つの注意点
教師がマッチングアプリを使うときには下記2つに注意しましょう。
- 卒業生・保護者と出会いたくないときはブロック・スルーする
- 生徒・保護者には言わない方が無難
①卒業生・保護者と出会いたくないときはブロック・スルーする
条件次第では、卒業生や保護者(離婚後)とマッチングすることもあります。
マッチングアプリを利用するためには年齢認証が法律で義務付けられており、18歳以下・高校生は利用できません。
そのため現役の生徒とマッチングサイトで出会うことはありえません。
しかし、卒業生や離婚してシングルとなった保護者とはマッチングされることもあります。
卒業生や保護者とマッチングしないようにする方法ですが、
検索機能のあるアプリなら、最初に知られたくない相手を探して先にブロックしましょう。
年齢・ニックネーム・出身地などで絞り込んで検索して先に相手をブロックしてしまえば、相手から表示されなくなります。
また、先に相手から見つかっていいねされてしまったらスルーしましょう。
顔写真やプロフィールがあいまいな場合は、相手も知り合いだと気づいてないケースもあります。

②生徒・保護者には言わない方が無難
マッチングアプリを利用していることは、生徒や保護者に言わないのが無難です。
生徒や保護者は、教員がマッチングアプリを利用することについて良くない印象を持つ可能性が高いからですね。

ウワサには尾ひれがつきやすいので、生徒は保護者には言わない方が安心ですよ。
教員におすすめのマッチングアプリ5選
結論、教師におすすめのマッチングアプリ5つは下記です。
- ブライダルネット
:アラサーの真剣婚活におすすめ。結婚相談所と同等のサポートが受けられる
- ゼクシィ縁結び
:アラサー婚活向け。無料の価値観診断が評判
- マッチ・ドットコム
:30代・40代の本気婚活なら老舗のマッチ
- 婚活・恋活・再婚活マッチング「マリッシュ(marrish)」/R18
:バツイチ・再婚者の婚活に強い
- Omiai:安全性を重視するアラサーの恋活・婚活向け
選考基準
- 安全性が高い
- 恋愛への真剣度が高い(なので、ほぼ結婚を前提とした婚活アプリです)
- 有名企業が運営・ネームバリューがある
有名企業・ネームバリューのあるアプリにした理由は、もし生徒や保護者にマッチングアプリで交際・結婚したと知られたときに受け入れてもらいやすいからです。
「先生って○○っていう遊び目的のアプリで出会って結婚したんだって!」とウワサされるとめんどうですからね。
では、それぞれの特徴を解説していきます。
【ブライダルネット】真剣婚活したいアラサー向き!結婚相談所と同等のサポートが受けられる!
特徴
- 目的:婚活
- 主な年齢層:25~39歳
- 料金:男女ともに3,980円/月(クレカ決済・1か月払いの場合)
- 真剣度:
- おすすめポイント:結婚相談所と同等のサポート
ブライダルネットは東証一部上場企業「IBJ」が運営する真剣な恋愛・結婚のための婚活アプリです。
男女ともに有料ですが、その分真剣に結婚したい方が集まるので出会いの質が高くなります。
ブライダルネットのおすすめポイント
- プロフィールの信頼性が高い
- 男性は全員が有職者で年収400万円以上が82%、女性は20~30代が81%。
- 結婚相談所と同等のサポートが受けられる
ブライダルネットは婚活アプリでありながら、結婚相談所と同じようなサービスが受けられるのが特徴です。
たとえば、
- マッチングしやすいプロフィール作り
- 相手に好印象を与えるコツなどのアドバイス
- 理想の相手像や結婚観のヒアリング
- 相手の気持ちの確認
などですね。
「結婚相談所に登録するのはためらうけれど、婚活へのサポートは欲しい」という方、アラサー世代の方にピッタリの婚活アプリです。
>>日本最大級の婚活サイト 「ブライダルネット」に登録する
※最安プランだと月2000円(税込)で利用できます
【ゼクシィ縁結び】無料会員から始めたいアラサーの婚活におすすめ!
特徴
- 目的:婚活
- 主な年齢層:25~39歳
- 料金:男女ともに4,378円/月(無料会員もあります)(クレカ決済・1ヵ月払いの場合)
- 真剣度:
- おすすめポイント:価値観診断(無料)・デートコンシェルジュ機能
ゼクシィ縁結びはアラサー(25~35歳)がボリューム層の婚活アプリです。
ゼクシィ縁結びのおすすめポイント
- 男女の偏りがない
- 個人情報を伝えずに待ち合わせの約束ができるデートコンシェルジュ機能
- 無料でできる価値観診断に基づき、毎日4人の相性のいい異性を紹介!
ゼクシィ縁結びは男女ともに有料ですが、どちらも無料会員から始めることができます。
無料会員でも
・会員検索
・「価値観診断」機能の利用
・メッセージの送信
・「いいね!」
・「いいね!ありがとう」の送受信
などは可能です。
無料でできる価値観診断で自分にピッタリの相手を知りたい方は下記から登録してみてください。
>>ゼクシィ縁結び無料登録へ(3分で登録完了)
【マッチ(match)】30代から40代の本気で結婚したい方向け!無料会員アリ
特徴
- 目的:婚活
- 主な年齢層:30~45歳
- 料金:男女ともに3,980円/月(クレカ決済・1か月払いの場合)、無料会員もあります。
- 真剣度:
- おすすめポイント:AIが相性にいい相手を毎日10人紹介
マッチ(match)は、世界6大陸35ヵ国で運営されている老舗マッチングサイトです。
利用者の7割が30代・40代なので同年代の大人向けの婚活に向いています。
マッチのおすすめポイント
- 男女比ほぼ1:1
- matchで出会って結婚したカップルの44%は1年以内に結婚している
- AIが相性のいい相手を毎日10人紹介してくれる
- プロフィールの非公開設定が無料会員でも利用できる
マッチでは相手とメッセージするには有料会員になる必要がありますが、会員登録は無料です。
無料会員でも会員検索やプロフィールの作成・閲覧(顔写真も見られる)ができますよ。
まずは無料でどんな方がいるか見てみてくださいね。
【マリッシュ(marrish)】バツイチ・シンママの再婚活ならマリッシュ!無料会員あり
特徴
- 再婚活・恋活向き
- 主な年齢層:35~60歳
- 男性3,400円/月(無料会員あり)、女性無料(クレカ決済・1か月払いの場合)
- 真剣度:
- おすすめポイント:個人に合わせたAIアルゴリズム搭載
マリッシュは、シングルマザー・シングルファザーの多さが特徴の婚活マッチングアプリです。
会員には30~40代が多く、バツイチや子持ちに理解のある方が集まっています。
マリッシュのおすすめポイント
- 個人に合わせたAIアルゴリズムで相性のいい相手をマッチング
- 24時間 有人監視体制で悪質会員、不良会員を徹底排除
- 個人情報交換をせず相手と話せる「あんしん電話」機能
離婚歴や子どものことを理解してくれる相手に出会いたい方は、無料登録してみてください。
>>婚活・恋活・再婚活マッチング「マリッシュ(marrish)」/R18の無料登録へ
【Omiai(オミアイ)】安全性を重視するアラサーの恋活・婚活向け!無料会員あり

出典:Omiai公式
特徴
- 目的:恋活・婚活
- 主な年齢層:25~39歳
- 料金:男性3,980円/月(無料会員あり)、女性無料(クレカ決済・1か月払いの場合)
- 真剣度:
- おすすめポイント:本人確認書類の徹底、悪質利用者への「イエローカード」制度
Omiaiはアラサーの恋活・婚活向けのマッチングアプリです。
ユーザーの大半は20代・30代で、恋活と婚活の中間のような真剣度の方が集まっています。
Omiaiのおすすめポイント
- 本人確認書類の徹底
- 匿名&友達に知られずに恋人探しが可能
- 悪質ユーザーへの「イエローカード」システムがあり、安全性が高い
Omiaiの料金ですが、女性は無料。男性は有料ですが、無料会員からでも始められます。
無料会員でも
・相手のプロフィール検索・閲覧
・マッチング
・1通目までのメッセージ開封・送信が可能
などができるので、どんな相手がいるかだけでも見ることができます。
安全性の高さを重視する方、アラサーで真剣に恋活・婚活をしたい方におすすめのアプリですよ。
教員はマッチングアプリで恋活・婚活を始めよう
今回は教師のマッチングアプリの利用について解説しました。
マッチングアプリは本人確認や24時間の監視体制によって安全性が高められています。
ですので、教師がマッチングアプリを使って恋活や婚活を進めても大丈夫です。
安全性や恋愛への真剣度から選んだおすすめのマッチングアプリは下記です。
- ブライダルネット
:結婚相談所と同等のサポートを受けたい方、真剣婚活したいアラサー向け
- ゼクシィ縁結び
:婚活したいアラサーの方、無料の価値観診断を受けたい方
- マッチ・ドットコム
:30代・40代で婚活をしたい方
- 婚活・恋活・再婚活マッチング「マリッシュ(marrish)」/R18
:バツイチ・再婚者で婚活したい方
- Omiai:安全性を重視する方、アラサーの恋活・婚活向け
時間のない教師だからこそ、マッチングアプリを使って隙間時間で恋活・婚活を進めていきましょう。
今回は以上です。