教員におすすめの転職サイト・エージェントを見る>>

【元教員暴露】先生がもらって嬉しいプレゼント8選

【元教員暴露】先生がもらって嬉しいプレゼント8選

学校の先生がもらって嬉しいプレゼント8選を元教員が紹介します。

学校の先生がもらって嬉しいプレゼントは寄せ書きや手紙、高価過ぎない贈り物です。

あまりに高価なものや金券、手作りの食品は迷惑なのでやめておきましょう。

本記事では学校の先生が本当にもらって嬉しいプレゼント、迷惑なプレゼントを具体的に紹介します。

卒業式の時や異動の先生に喜ばれる贈り物をしたい方はぜひ参考にしてください。

タップできる目次

学校の先生がもらって嬉しいプレゼント8選|卒業式におすすめ

さっそく学校の先生がもらって嬉しいプレゼント8選を紹介します。

学校の先生がもらって嬉しいプレゼント8選

  1. 寄せ書き
  2. 手紙
  3. 花束
  4. スポーツタオル
  5. マグカップ
  6. 置時計
  7. フォトスタンド
  8. フォトブック

それぞれ紹介していきますね。

①寄せ書き

学校の先生へのプレゼントの超王道「寄せ書き」はもらって嬉しいプレゼント。

先生独自で生徒にアンケートを取らない限り、生徒からリアルな声を聞く機会はほぼありません。

寄せ書きをもらうと生徒の普段聞けない本音や嬉しい言葉が聞けるので一年頑張ってよかったなぁと感じます。


先生に贈るなら「出席簿タイプの寄せ書き」もおもしろいです。

名前とコメントがわかりやすいし、保管しやすいので記念にとっておけます。


30人分しかないですが、少人数クラスなら「席順に書ける寄せ書き」もおもしろいですね。

②手紙

子どもたちからの「手紙」もすごく嬉しいです。

教員時代に生徒からもらった手紙は今も取ってあります。

手紙には寄せ書きでは書けない内容や感謝の気持ちを書いて先生に伝えましょう。

手紙は感謝の気持ちを伝えるものなので、先生に個人的なプレゼントをしたい方にもおすすめです。

③花束

卒業式などでお世話になった先生に感謝の気持ちを「花束」として渡すのも素敵です。

ただし電車通勤や自転車通勤の先生は荷物になってしまうので迷惑かもしれません。車通勤の先生なら大丈夫です。

④スポーツタオル

運動部の顧問の先生や体育の先生にはスポーツタオルも喜ばれます。

実際もらう機会が多く、生徒からもらったタオルを使っている先生は多いですね。

⑤マグカップ

職員室でコーヒーや紅茶を飲むときに使うマグカップ。

クラスの集合写真入りのマグカップをプレゼントすれば卒業の記念になります。写真入りのマグカップを使っている先生も実際いますよ。

⑥置時計

職員室の机に置いておける置時計。職員室の時計が見にくい席の先生にはとくに重宝されます。

男性の先生には時刻がすぐにわかるデジタル時計、女性の先生には造花つきのの時計もかわいいですね。

⑦フォトスタンド

先生の机には必ずといっていいほど生徒との写真が飾ってあります。

部活やクラスの思い出の写真とともに「フォトフレーム」を贈るのも良きです。

職員室の机に置けるように大きすぎないシンプルなデザインがおすすめです。

⑧フォトブック

部活やクラスの思い出の写真をプリントして「フォトブック」にまとめて贈るのも素敵です。

寄せ書きのように写真やメッセージを書いて贈れば喜んでもらえます。

スマホでフォトブックを作るなら「しまうまブック」。アプリから誰でも簡単に格安でフォトブックを作れます。

>>アプリ無料ダウンロードはコチラ

学校の先生にプレゼントをあげるときの3つの注意点|迷惑になるものも紹介

お世話になった先生にプレゼントをあげるときの注意点を3つ紹介します。

学校の先生にプレゼントをあげるときの3つの注意点

  1. 高額な金品はNG
  2. 個人的なプレゼントはNG
  3. 手作りの食品は迷惑なので止める

それぞれ解説していきますね。

①高額な金品はNG

高額なギフトカードや図書カード、クオカード、カタログギフトなどの金券類のプレゼントは止めましょう

もらう側としてはかなり気を使いますし、とくに公務員の先生の場合は「明らかな利害関係がある場合の金品の受け取り」は賄賂(わいろ)に当たるため法律で禁止されています。

ただし、少額の金品は賄賂(わいろ)に該当しないので大丈夫です。

一般には,得られる価値の少ない社交儀礼に該当するような物品の接受は賄賂に該当しないと考えられています。比較的少額の金品などがこれに該当します。


教師のための法律相談 〜卒業生(の保護者)からの贈呈品は賄賂?~ | 時事通信出版局


私立学校の場合は各学校の規則によりますが、基本的には公立の先生と同じで高額な金品や個人的なプレゼントはNGのことが多いでしょう。

常識の範囲内で手紙などは個人でプレゼントしても大丈夫です。

②個人的なプレゼントは原則NG

個人的なプレゼントは学校で禁止されている場合がほとんどです。

「プレゼントをあげたから成績も上げて!」という生徒や保護者が出てこないとも限らないからです。

先生の誕生日だからといって個人的に品物を贈るのはやめましょう。

ただし、手紙やちょっとしたお菓子など常識の範囲内なら大丈夫です。

③手作りの食品はやめておく

手作りの食品は先生がもらって困るプレゼントの一つです。

バレンタインデーに手作りチョコをくれる生徒もいるのですが、手作りの食品は何が入っているかわからないので手をつけないのが教員の共通認識です。

もしバレンタインチョコをあげたい場合は少額の既製品なら受け取ってもらえるかもしれません。

ただし、小学校などお菓子の持ち込み禁止の学校では先生にコッソリあげるのも迷惑なのでやめましょう。

まとめ|先生がもらって嬉しいプレゼントは高価過ぎない・気持ちのこもったもの

教員がもらってうれしいプレゼントは子どもたちからの気持ちがこもったものです。

金品よりも寄せ書きや手紙などで気持ちを伝える方が嬉しい先生が多いはず。

感謝の気持ちとしてプレゼントを渡したいなら高額になり過ぎないものにしましょう。


フォトブックを作るなら「しまうまブック」。

>>アプリ無料ダウンロードはコチラ

もっと特別なプレゼントを贈りたい方は、日本最大級のギフト専門通販アプリTANP(タンプ)をチェック▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元高校教員(社会科・非常勤・7年)の在宅ワーカー | 主な勤務校は偏差値30台の教育困難校 | 出産を機に退職 | 在職中・現在合わせて10社以上の転職サービス(転職サイト・エージェント)を利用 | 教員時代は教師を辞めたい若手教員の相談に乗ってました | 教員からの転職情報・教員生活に役立つ情報を発信します。

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 主人(小学校教員)が、個人で保護者から誕生日プレゼントいただきました。
    お返しすべきですか?
    ちなみにフリースをいただきました。

    • 「お返し」というのはプレゼントの返却ではなく、お礼の品物を贈るという意味でしょうか?
      保護者からの個人的なプレゼントは基本的に受け取らない方が無難ですが、もし頂いてしまった場合は返却やお返しする(御礼の品物を贈る)先生は少数派だと思います。

  • ご返答ありがとうございます。
    頂いてしまったのでお礼の言葉だけ伝えて
    保護者の方には、お礼のお品を渡すことはしない方が良いですね。

コメントする

タップできる目次