教員の必需品や便利グッズを元教員がまとめました。
元高校教員の私や同僚の先生が実際に使っていた便利な必須アイテムを紹介するので、快適な教員生活との実現と仕事の効率化に役立つはずです。
春から先生になる新任教員の方や仕事を効率化したい現職教員の方はぜひ参考にしてください。
教員向けおすすめ便利グッズまとめ
教員の必需品や仕事に役立つおすすめ便利グッズをまとめました。
教員の必需品・便利グッズまとめ
デスク周りは職員室のデスク周りを整理するアイテムをご覧ください。
教員向けおすすめ便利グッズ「授業編」
はじめに、授業で役立つ便利グッズを紹介します。
授業の必需品・便利グッズ
- 文房具類
- ペンケース
- 上履き
- 体育館用の運動靴
- 外履き(スニーカー)
- 教員向きのホイッスル(笛)
- チョークホルダー(チョークケース)
- 見ましたスタンプ(ごほうびスタンプ)
- ストップウォッチ(タイマー)
- クリップ
- 授業道具を入れるかご・トートバッグ
- 書画カメラ
- 電子辞書
- 教育本や参考書
それぞれおすすめ商品を理由と合わせて紹介していきますね。
文房具類
黒ボールペン・採点ペン(赤ペン)は必ず用意します。修正ペンや修正テープ、ノリも使用頻度が高いです。
おすすめ商品は教員に人気の文房具|定番の名品から個人的おすすめまで紹介をご覧ください。
ペンケース
文房具を入れて持ち運びます。
先生方のペンケースは布製や革製、ポーチ型などさまざまでした。
個人的にはポーチ型が修正テープや付箋などを入れやすくておすすめです。
上履き
校内で履く上履きも必須アイテム。
女性ならナースシューズ、男性ならスニーカーやサンダルが人気です。
体育館用の運動靴
体育館で履ける運動靴(スニーカー)を一足用意しておきましょう。
小学校の先生や体育の先生はとくに必要です。トレーニング・フィットネス用等のスニーカーでOKです。
外履き(スニーカー)
グランド用の外履き(スニーカー)も必要です。
スポーツブランドのランニング用シューズ等でOK。
教員向きのホイッスル(笛)
小学校教員や体育教師の必需品がホイッスル(笛)。
運動会や体育の授業で競技のスタートや終わりを知らせるなど重要な合図を送るときに使います。
100均の笛は弱い音しか出ないのでおすすめしません。
校庭の端にいる子どもにしっかりと聞こえる音を出せる笛を紹介しますね。
小学校の先生におすすめのホイッスル
美しく響く音色、かつコンパクトで軽いので長時間首にかけておいても肩こりしません。
安いホイッスルだと「ピ、ピフィー」と弱い音しかでませんが、こちらの笛は「ピィーーーー!」とキレのいい伸びのある音が出ます。
運動会や体育の授業におすすめのホイッスル
競技用(審判用)のホイッスルなら屋外でもはっきり聞こえるので児童生徒に合図が伝わりやすいです。
少ない息でしっかりと大きな音が出るので運動会のBGMにも負けません。
体育や運動会のときは教員自身も動き回りますが、笛自体が掴みやすいのですぐに合図を出せます。
チョークホルダー(チョークケース)
短くなったチョークでも使いやすく、手が汚れるのも防いでくれるチョークホルダー。
チョークの汚れは服に付くと取れにくいですし、手が汚れているとプリントにも付いて困んですよね…。
チョークホルダーを使えばストレスとおさらばできます。
上記のチョークホルダーは高いホールド力で使うときにチョークがずれにくいのがポイント。
板書の途中で引っ込んだり外れたりすると集中力が切れますからね。
ノック式なのでチョークの長さ調整が簡単にで、持ち運びや保管に便利なキャップもついています。
さらにマグネット付きなので黒板にも貼り付けられます。
見ましたスタンプ(ごほうびスタンプ)
授業中にノートや課題をチェックするときに便利なのが、いわゆる「見ましたスタンプ」(ごほうびスタンプ)。
小学校なら鬼滅の刃のような流行りのキャラクターだと子どものテンションがかなり上がります。
あと、男の先生がかわいいゆるキャラのハンコを使っていると意外性があってギャップ萌えするとのこと(女子高生談)。
浸透インクタイプのものが朱肉不要ですぐに捺せるのでおすすめです。
キャラクタースタンプや辛口、おもしろいスタンプは教員におすすめのスタンプで紹介していますのでご覧ください。
ストップウォッチ(タイマー)
小テストや課題のときに役立つのがストップウォッチです。
数字の大きいタイマーがあれば、児童生徒が時間を意識して課題や小テストに取り組めます。タブレットやパソコンでも代用可能です。
マグネット付きだと黒板に貼れて便利。
クリップ
集めたプリントの紛失を防ぐのがクリップ。
教室は換気してると風でプリントが飛ばされやすいです。重要な提出物や課題をすぐにクリップで止める習慣をつけると安心です。
大きいクリップならB4でもガッツリ挟めて使いやすいです。
授業道具を入れるかご・トートバッグ
授業で使う道具一式を持ち運べるかごやカバン(トートバッグ)はマストアイテムです。
教科書、資料集、ノート、チョークケース、筆記用具、プリント(配布用・返却用)など、結構重いので大きめで丈夫なものを選びましょう。
布製のバッグやレジかごのようなプラスチックのかごが人気です。
キャンプ用のスタッキングバスケットなら丈夫でおしゃれです。
折りたためるので使わないときには机の下やロッカーに収納できます。
女性の先生にはエコバッグが人気でした。私は雑誌の付録バッグを使ってました。
教員におすすめのカバン・通勤バッグについては下記で紹介しているのでご覧ください。
書画カメラ
デジタル教材が苦手な先生には書画カメラが便利。
教科書や資料集、プリントの強調したい箇所を電子黒板やディスプレイで映し出すことができます。
後ろに座っている生徒にも資料が見えやすくなるので、学習意欲の低下を防げます。
電子辞書
「授業中に調べたいことがあるが、タブレットやPCがふさがっている」こんなときに役立つのが電子辞書です。
国語辞典、和英辞典や英英辞典、日本史事典や世界史事典などが収録されているので、生徒から予想外の質問があってもすぐに回答できます。
「カシオの生活・教養モデル」は国語・英語・社会・家庭科・理科・科学など教員に役立つ盛りだくさんのコンテンツを収録。
紙の辞書で調べなくていいので、教材研究の時短に役立ちます。
教育本や参考書
教材研究や学級経営のマストアイテムが教育本や参考書です。
私が実際に使ってよかった教育書や参考書は教員におすすめの本36選!読むべき教育書・参考書で紹介しているので参考にしてみてください。
教員向け便利グッズ「ICT授業・オンライン授業編」
次に、ICT授業で役立つ便利グッズを紹介します。
ICT授業・オンライン授業で使いたい教員向けおすすめ便利グッズ
それぞれおすすめ商品とともに紹介していきますね。
パソコン
パソコンは教員の必需品の一つです。学校や自治体によっては一人一台支給されるところもあります。
成績処理、教材研究(プリント作り)、学級通信の作成、写真の整理など、パソコンがないと仕事になりません。
持ち運べるようにデスクトップではなく、ノートパソコンの方がおすすめです。
正直ハイスペックの方がサクサク動くので仕事が捗ります。でも、できるだけ予算は抑えたいですよね。
昨今ではオンライン授業やICT授業が推進されていますが、それでも動画編集をバリバリやりたい方でなければ高額なパソコンは不要。
Macbookなら「pro」ではなく「air」で十分です。
WindowsユーザーならNECか富士通の10万円前後のものが個人的におすすめ。
SSD・DVDプレイヤー付・CPUはCorei5以上がマストで、テンキーが付いてるとさらによしです。
下記のNECと富士通のノートパソコンはほしい機能が全部ついてるので快適に仕事できます(同モデルを実際に使ってました)。
教員向けパソコンのおすすめ機種や選び方、お得な購入方法は教員が使いやすいパソコンおすすめ3選!お得な割引も紹介で詳しく解説しているのでご覧ください。
タブレット(iPadやSurfaceなど)
授業中に何かと便利なのがタブレット(iPadやSurfaceなど)。
- 教室で調べものができる
- スピーカーと繋げて音声(リスニングなど)を流せる
- プロジェクターや電子黒板と接続すれば大画面で説明したい箇所を強調できる
パソコンよりも軽いので持ち運びしやすいのもポイントです。
授業でスマホを使うのはNGですが、タブレットならOKという雰囲気があるので一台あると役立ちます。
学校のパソコンはだいたいWindowsなので教員にはWindows搭載のsurfaceがおすすめです。
ただし、すでにMacbookを持ってる方はiPadを買った方がパソコンとの相性がいいですね。
タブレットのおすすめ機種やお得な購入方法は教員向けタブレットおすすめ3選!最安な購入方法も紹介で詳しく解説しているのでご覧ください。
無線マウス
教室でパソコンを使いたいときに便利なのが無線マウス。
パソコンにUSBを指すだけで使えます。コードレスなので狭い教卓の上でも邪魔にならず、職員室でも机の上がスッキリします。
ロジクールのワイヤレスマウスはスタイリッシュで快適な使い心地。
スピーカー
授業で音声を聞かせたいときにスピーカーがあると便利。
一度、教室に備え付けのスピーカーだと音が小さくて後ろまでよく聞こえないことがあったんですよね。
授業で絶対に聞かせたい音声があるときは、自分のスピーカーを持ち込んでパソコンにつなげばOKなので一台持っていると安心です。
下記のロジクール持ってますが、安くて十分聞こえます。有線なのでUSB端子につなぐだけですぐ音が出ます。
ただ教室で使うならワイヤレススピーカーの方が教卓がスッキリします。
Bluetooth接続するひと手間を気にしない方はワイヤレスの方がいいかもしれません。
デジカメ
学校でも貸出できますが、好きなときに撮影できるように自分のデジカメを持っておくと便利です。
教室へのスマホ持ち込みは規則で禁止されている自治体・私立学校が多いです。子どもに禁止してるのに教員が教室でスマホを持ち込んで撮影するのはNG。
デジカメがあれば、お楽しみ会や校外学習の写真を撮って子どもたちにすぐに見せることができます。
振り返りや記録用に板書を撮影することも可能。
さらに、デジカメならメモリーカードをパソコンに指すだけでデータ転送できるので、操作もラクです。
何かと便利なので、マイデジカメを一台持っておきましょう。
レーザーポインター(指し棒)
ホワイトボードや電子黒板、プロジェクターを使うときに便利なのがレーザーポインター(指し棒)。
DVDプレイヤーやスピーカーを操作しつつ、その場にいながら板書した文字や図を強調できます。
また、レーザーポインターは格好いいので「仕事できそうな先生」に見えるメリットもあります。電子黒板使う先生にはおすすめです。
実際に、電子黒板に写した文字や図は指さしよりもレーザーポインター(赤色)の方が見やすかったです。
電池不要(充電式)でも持ちやすいレーザーポインター
教員向けおすすめ便利グッズ「職員室編」
職員室にあったら仕事が捗る・快適になる教員の便利グッズを紹介します。
職員室に置きたい教員向けおすすめ便利グッズ
それぞれおすすめ商品とともに解説していきますね。
印鑑(認印)
印鑑は職員室で出勤簿を捺すときに毎日使います。
また教員は事務仕事が多いので、シャチハタと認印を常備しておくとすぐに対応できます。
バインダー
授業見学でメモを取ったり成績をつけたりするときに使えるのがバインダー。
教員のバインダーは革製で中身が見えない折りたためるタイプがおすすめです。
周りから見えませんし、万が一置き忘れても開かれない限り大丈夫。
授業中の指導で一時的に教卓に置いたら一番前の生徒が見ようとしたことがあったので、折りたためるバインダー推奨です。
スケジュール帳
スケジュール帳があると計画的に物事を進めやすいです。
実は教員用のスケジュール帳も販売されています。教師が使いやすいように作られているので予定の管理がしやすいです。
シンプルに必要な機能が揃っているので、迷ったら教師向けスケジュール帳を選べば間違いないです。
スクールプランニングノートは中学校・高校教師向けもあります。
マグカップ・マグボトル・水筒
マグカップやマグボトル、水筒で休み時間に一息付けます。
机の上には重要書類や電子機器もあるので蓋つきのマグボトル・水筒だとこぼれにくくて安心ですね。
ハリオのマグボトルは蓋つき&スタイリッシュでおしゃれ。保温もしてくれます。
魔法瓶タイプの水筒なら、持ち運んで休み時間に教室で水分補給できます。
ジャージ
教員は突然服が汚れることがあるので1セットジャージを置いておくと便利です。
ジャージは健康診断のときや体育祭のときにも活躍します。
小学校の先生や特別支援学校の先生、体育の先生は基本的にジャージで過ごす方も多いので、1枚替えを置いておくと汚れたときに安心です。
学校の先生のジャージブランドおすすめ5選でおすすめを紹介しているのでぜひご覧ください。
置きジャケット
置きジャケットがあると突然の写真撮影のときに助かります(主に男性です)。
教員は「PTAの会報に載せるから今いいですか?」などと唐突に写真を取られる機会がしばしばあります。
また、卒業アルバムの写真撮影のときは全教職員が正装するのですが、絶対に1人はスーツやジャケットを忘れる先生がいるんです。
そんなときに置きジャケットあれば安心。
上だけ羽織れば後列ならバレませんし、ジャケットを忘れてしまった先生に貸してあげることができます(ちなみに、めっちゃ感謝されます)。
ドリップパックコーヒーやお茶パック
つかの間の空き時間や放課後に一息つきたいときに、ドリップコーヒーやお茶パックがあるとリラックスできます。
職員室にあるインスタントコーヒーじゃなくて、ひと手間かけてドリップコーヒーを淹れると幸福度が上がります。
UCCのドリップコーヒーは安いのにおいしいからおすすめ。
紅茶だったら定番のリプトンが安くておいしい。
カップラーメン
お昼を食べ損ねたときや遅くまで仕事したときに便利なのがカップラーメン。
男性や独身の先生に多いですね。
青汁
食生活が乱れがちな教員には青汁が便利です。
高校だと給食がないので忙しくてお昼がまともに食べられないこともしばしば。
しかも、仕事が遅くなるとコンビニや総菜、外食が増えがちで野菜不足になると疲れやすくなるんですよね。
私の同僚の先生はおやつがわりに青汁飲んで栄養バランスを取っていました。
予備マスク
予備マスクを常備しておくと万一汚れたときに安心です。
小学校教員なら子供用のマスクを用意しておくと、マスクを忘れてしまったり汚してしまった児童にあげることができて信頼関係が築けます。
名刺
教員に名刺は必要なのか問題ですが、「教員でも名刺がある方が便利」です。
私立なら募集活動があるので学校から名刺が支給されます。
公立の教員でも学校関係者と会うときに名刺交換した方がスマートです。
教員の名刺については教員に名刺は必要?作り方やテンプレート、ルールも紹介をご覧ください。
教員向けおすすめ便利グッズを駆使して仕事効率化しよう!
教員向けのおすすめ便利グッズを紹介しました。
便利なアイテムがあるだけで劇的に仕事が効率化でき、時短につながります。
少しの工夫で児童生徒のやる気もアップして授業がスムーズに進むので、便利グッズはどんどん投入するのがおすすめです。
コメント