
こんな疑問にお答えします。
レアーレの食器はインスタなどSNSでよく見かける人気の食器ですよね。
私も離乳食が始まる前に購入して、今(離乳食完了期)も使い続けているお気に入りの食器です。
この記事では、レアーレの食器の使用レビューを、実際に作った料理とともに紹介しながら行っていきます。
購入して良かった点と、いまいちな点も正直にレビューしていきますね。
離乳食の準備で食器を検討している方の参考になれば幸いです。
この記事を読めば、こんなことがわかりますよ。
本記事の内容
・レアーレの食器の特徴
・レアーレ食器の使用例と感想【離乳食時期別】
・レアーレ食器の使用レビュー【良かった点、いまいちな点】
自分で購入を検討している方や出産祝いに悩まれている方におすすめの記事です。
もくじ
Reale(レアーレ)ってどんな食器?
レアーレの食器は最近人気が出てきたものなので、ご存じない方も多いかと思います。
公式サイトによるレアーレのベビー食器の特徴です。
・2016年冬に日本で誕生したベビー・キッズ食器ブランド
・<抗菌・抗カビ・抗ウィルス>効果の高い日本の竹を原料にした新素材「BIO(バイオマス)プラスチック」を使用
・素材はすべて国内で採れたもの。実際に商品を作る工場もすべて日本国内
かわいいだけでなく、実は素材にこだわった日本製の食器なんですね。
赤ちゃんに使うものなので、国産食器という特徴は安心で嬉しいです。イメージもいいですね。
さらに、使ってみてわかりますが、離乳食で使うとこんな利点もありますよ。
・プラスチックなので落としても割れない
・電子レンジ・食洗機対応
・バラ売り可能なので必要なものだけ揃えられる
実際に私が購入した商品をお見せしますね。

実際に購入したレアーレ食器
私はコップは別のものを購入していたので、ボウルのセット、スープ皿、プレートをバラ売りで購入しました。
一つ一つしっかりとしたブルーの箱に入っていて、とてもかわいいです。
バラ売りでもクオリティの高い箱に入っているので、予算に応じた出産祝いにもおすすめですよ。
レアーレ食器【離乳食時期別】使用レビュー
それでは、離乳食時期別に使い勝手をレビューしていきたいと思います。
イメージしやすいように、実際に息子に出した離乳食の写真も載せていきますね。
離乳食初期
日常的にはほとんど使いませんでした。
おかゆが小さじ1~なので他の小鉢や小皿を使った方が断然楽です。
うちは離乳食を開始したのが12月だったので、年末年始のイベントで3回(60日中)だけ使用しました。

クリスマス離乳食
離乳食初期には「量は少なくても盛り付けをおしゃれにしたいとき」に使うのがいいと思います。
離乳食中期
中期からは食べる量も増え、使う頻度が高くなりました。
特に白のボウルは麺類やオールインワンの料理(どんぶりや猫まんま)にぴったりで毎日使ってましたね。
離乳食後期
離乳食後期はさらに食べる量が増えますが、オールインワンにしてもボウルの容量にまだ余裕がありました。
白いプレートやスープボウルは離乳食後期の後半になってから使い始めました。
離乳食完了期
ボウルだけでは目安量が入らなくなってきたので、スープ皿の使用頻度が上がり、毎日のように使っています。
白いプレートもたまに引っ張り出して使ってますよ。
ただ、1歳を過ぎてから白いプレートで一気に出すと手づかみ食べをしようとしてぐちゃぐちゃになることもありました。
月齢が進んだら、ご飯、汁物、おかずと3つくらいのお皿で別々に出す方が食べさせるときに楽かもしれません。
レアーレ食器使用レビュー【良かった点、いまいちな点】
離乳食時期別の使用例はいかかでしたか?
少しでもレアーレの食器を使ったイメージをしていただけたなら幸いです。
次に、レアーレの食器を購入して、良かった点といまいちだった点をまとめていきますね。
購入して良かった点
レアーレの食器を使用して一番良かったことは…
とにかくかわいいので、使うと離乳食のモチベーションがあがる!!ということです。
バイオプラスチックなので落としても割れないし、
食洗機にも電子レンジにも対応しているし…と、その他のいいこともたくさんあるのですが、
レアーレにしかない魅力は、やっぱりこの見た目の可愛さですね。
購入していまいちだった点
逆にイマイチだった点は、プラスチック製のお皿は仕方ないですが、色素沈着くらいです。
でも、洗うとだんだん薄くなっていったのでそこまで目立つこともありませんでした。
今思うと、白いプレートの出番はお祝い膳くらいで、日常的にはあまり使っていませんでしたね。
ただ、もう少し子どもが大きくなると特別な日のお皿として使うと喜ばれるかもなーと思うので、これからも長く使っていきたい食器です。
レアーレで離乳食作りを楽しもう
以上、レアーレの食器の使用レビューでした。
実際の使用頻度の高さから見てもとても使いやすいのでおすすめです♪
とてもかわいいので毎日の離乳食作りが楽しくなりますよ。
1歳のお誕生日のスマッシュケーキのお皿としても使用していますので、よかったらご覧ください。
-
【簡単離乳食レシピ】1歳のお誕生日にオススメ♪スマッシュケーキの作り方
続きを見る
今回は以上です。